東北大学

東北大学大学院医学系研究科
腎臓内科学分野
東北大学病院 腎臓・高血圧内科

論文・著書

~歴史ある論文・著書~

2010年

論文【英文】

  1. Takahashi Y, Nakagawa Y, Fujishima F, Mori K: A swollen index finger as a presentation of thyroid dermopathy; Intern Med 49; 1831, 2010
  2. Mori K, Yoshida K: Viral infection in induction of Hashimoto's thyroiditis - a key player or just a bystander?; Curr Opin Endocrinol Diabetes Obes 17; 418-424, 2010
  3. Takahashi K, Shoji I, Shibasaki A, Kato I, Hiraishi K, Yamamoto H, Kaneko K, Murakami O, Morimoto R, Satoh F, Ito S, Totsune K: Presence of Kisspeptin-like Immunoreactivity in Human Adrenal Glands and Adrenal Tumors; J Mol Neurosci 41(1):138-44, 2010
  4. Miyazawa N, Abe M, Souma T, Tanemoto M, Abe T, Nakayama M Ito S: Methylglyoxal augments intracellular oxidative stress in human aortic endothelial cells; Free Radic Res 44(1); 101-107, 2010
  5. Ito S, Nakura N, Le Breton S, Keefe D: Efficacy and safety of aliskiren in Japanese hypertensive patients with renal dysfunction; Hypertens Res 33; 62-66, 2010
  6. Ito S: Usefulness of RAS inhibition depends on baseline albuminuria; Nature Reviews Nephrology 6; 10-11, 2010
  7. Ritz E, Viberti GC, Ruilope LM, Rabelink AJ, Izzo JL Jr, Katayama S, Ito S, Mimran A, Menne J, Rump LC, Januszewicz A, Haller H: Determinants of urinary albumin excretion within the normal range in patients with type 2 diabetes: the Randomised Olmesartan and Diabetes Microalbuminuria Prevention (ROADMAP) study; Diabetologia 53; 49-57, 2010
  8. Ito S: Controversies on Obesity and CKD; Circulation Journal 74; 428-429, 2010
  9. Ogihara T, Saruta T, Rakugi H, Matsuoka H, Shimamoto K, Shimada K, Imai Y, Kukuchi K, Ito S, Eto T, Kimura G, Imaizumi T, Takishita S, Ueshima H for the Valsartan in Elderly Isolated Systolic Hypertension Study Group: Target Blood Pressure for Treatment of Isolated Systolic Hypertension in the Elderly. Valsartan in Elderly Isolated Systolic Hypertension Study; Hypertenson 56; 196-202, 2010
  10. Yamagata K, Makino H, Akizawa T, Iseki K, Itoh S, Kimura K, Koya D, Narita I, Mitarai T, Miyazaki M, Tsubakihara Y, Watanabe T, Wada T, Sakai O; Advisory Committee for FROM-J. Design and methods of a strategic outcome study for chronic kidney disease: Frontier of Renal Outcome Modifications in Japan. Clin Exp Nephrol 14(2):144-151, 2010
  11. Nakayama M, Sato T, Sato H, Yamaguchi Y, Obara K, Kurihara I, Sato K, Hotta O, Seino J, Miyata M, Takeuchi K, Nakayama K, Matsushima M, Otaka T, Kinoshita Y, Taguma Y, Ito S. Different clinical outcomes for cardiovascular events and mortality in chronic kidney disease according to underlying renal disease: the Gonryo study. Clin Exp Nephrol 14(4):333-339, 2010
  12. Ogawa S, Nakayama K, Nakayama M, Mori T, Matsushima M, Okamura M, Senda M, Nako K, Miyata T, Ito S: Methylglyoxal Is a Predictor in Type 2 Diabetic Patients of Intima-Media Thickening and Elevation of Blood Pressure. Hypertension 56(3):471-476, 2010
  13. Toyohara T, Akiyama Y, Suzuki T, Takeuchi Y, Mishima E, Tanemoto M, Momose A, Toki N, Sato H, Nakayama M, Hozawa A, Tsuji I, Ito S, Soga T, Abe T: Metabolomic profiling of uremic solutes in CKD patients. Hypertens Res 33(9):944-952, 2010
  14. Abe M, Toyohara T, Ishii A, Suzuki T, Noguchi N, Akiyama Y, Shiwaku HO, Nakagomi-Hagihara R, Zheng G, Shibata E, Souma T, Shindo T, Shima H, Takeuchi Y, Mishima E, Tanemoto M, Terasaki T, Onogawa T, Unno M, Ito S, Takasawa S, Abe T.  The HMG-CoA reductase inhibitor pravastatin stimulates insulin secretion through organic anion transporter polypeptides.  Drug Metab Pharmacokinet 25(3):274-282, 2010
  15. Mori T, Hitomi H, Nakamichi T, Miyata T, Sato H, Ito S. A novel clinical biomarker for myeloperoxidase-antineutrophil cytoplasmic antibody associated glomerulonephritis. Clin Exp Pharmacol Physiol 37(9):877-878, 2010
  16. Tanemoto M, Takeuchi Y, Mishima E, Suzuki T, Abe T, Ito S: Stage of chronic kidney disease is an outcome-predicting factor of angioplasty for atheromatous renal artery stenosis. Hypertens Res 33(11):1206-1210, 2010
  17. Ihara G, Kiyomoto H, Kobori H, Nagai Y, Ohashi N, Hitomi H, Nakano D, Pelisch N, Hara T, Mori T, Ito S, Kohno M, Nishiyama A: Regression of superficial glomerular podocyte injury in type 2 diabetic rats with overt albuminuria: effect of angiotensin II blockade. J Hypertens 28(11): 2289-2298, 2010
  18. Ito S: Is renal antiaging possible? Hypertens Res 33(11):1110-1111, 2010
  19. Hashimoto J, Ito S. Pulse Pressure Amplification, Arterial Stiffness, and Peripheral Wave Reflection Determine Pulsatile Flow Waveform of the Femoral Artery. Hypertension 56(5):926-33, 2010
  20. Sugawara A, Uruno A, Kudo M, Matsuda K, Yang CW, Ito S. Effects of PPARγ on hypertension, atherosclerosis, and chronic kidney disease. Endocr J 57(10):847-852, 2010
  21. Nakayama M, Nakano H, Hamada H, Itami N, Nakazawa R, Ito S. A novel bioactive haemodialysis system using dissolved dihydrogen (H2) produced by water electrolysis: a clinical trial. Nephrol Dial Transplant 25(9):3026-3033, 2010
  22. Takahashi K, Shoji I, Shibasaki A, Kato I, Hiraishi K, Yamamoto H, Kaneko K, Murakami O, Morimoto R, Satoh F, Ito S, Totsune K: Presence of Kisspeptin-like Immunoreactivity in Human Adrenal Glands and Adrenal Tumors; J Mol Neurosci 41(1):138-44, 2010
  23. Ohtomo S, Izuhara Y, Nangaku M, Dan T, Ito S, van Ypersele de Strihou C, Miyata T: Body weight control by a high-carbohydrate/low-fat diet slows the progression of diabetic kidney damage in an obese, hypertensive, type 2 diabetic rat model. J Obes. pii:136502, 2010
  24. Shoji I, Hirose T, Mori N, Hiraishi K, Kato I, Shibasaki A, Yamamoto H, Ohba K, Kaneko K, Morimoto R, Satoh F, Kohzuki M, Totsune K, Takahashi K. Expression of kisspeptins and kisspeptin receptor in the kidney of chronic renal failure rats. Peptides. 31(10):1920-5, 2010
  25. Takahashi K, Yamamoto H, Hirose T, Hiraishi K, Shoji I, Shibasaki A, Kato I, Kaneko K, Sasano H, Satoh F, Totsune K. Expression of (pro)renin receptor in human kidneys with end-stage kidney disease due to diabetic nephropathy. Peptides 31(7):1405-8, 2010
  26. Sugawara A, Kudo M, Saito A, Matsuda K, Uruno A, Ito S. Novel effects of beraprost sodium on vasculatures. Int Angiol 29(2 Suppl):28-32, 2010
  27. Takahashi K, Hiraishi K, Hirose T, Kato I, Yamamoto H, Shoji I, Shibasaki A, Kaneko K, Satoh F, Totsune K. Expression of (pro)renin receptor in the human brain and pituitary, and co-localisation with arginine vasopressin and oxytocin in the hypothalamus. J Neuroendocrinol 22(5):453-9, 2010
  28. Hirose T, Mori N, Totsune K, Morimoto R, Maejima T, Kawamura T, Metoki H, Asayama K, Kikuya M, Ohkubo T, Kohzuki M, Takahashi K, Imai Y. Increased expression of (pro)renin receptor in the remnant kidneys of 5/6 nephrectomized rats. Regul Pept. 159(1-3):93-9, 2010

論文【邦文】

  1. 森建文、伊藤貞嘉:アンジオテンシンⅡによる腎髄質機能調節 日腎会誌 2010;52(2):114-119
  2. 森建文、伊藤貞嘉:基礎的病態を理解する:腎血流調節.循環器臨床サピア780-89
  3. 伊藤貞嘉:症例 腎動脈形成術により腎不全に至った1例;治療学44(3);352-355,2010
  4. 伊藤貞嘉(企画編集):高血圧治療薬 降圧薬の上手な使い方 特集にあたって;レジデント3(3);13, 2010
  5. 中澤かほり、森建文、伊藤貞嘉:利尿薬;レジデント3(3);43-49, 2010
  6. 岡村将史、小川晋、伊藤貞嘉:糖尿病腎症の発症と進展;糖尿病診療マスター;8(1);41-45, 2010
  7. 細谷拓真、森建文、伊藤貞嘉:糸球体における循環調節;PharmaMedica28(2);49-53, 2010
  8. 伊藤貞嘉:ONTARGET(サブ解析・腎)正常血圧、腎障害のない症例ではACE阻害薬とARBの併用により急性腎不全の発症が増加することがある。(Mann JF, et al: Lancet 372; 547-553, 2008);臨床高血圧16(1);66-67,2010
  9. 角田一男、伊藤貞嘉:慢性腎臓病における高血圧治療;Angiology Frontier 9(1);34-41, 2010
  10. 伊藤貞嘉:循環器と腎循環;循環器内科67(3);239-245, 2010
  11. 伊藤貞嘉:利尿薬;治療薬UP-TO-DATE 2010;メディカルレビュー社;208-210,2010
  12. 伊藤貞嘉:脳・心・腎連関の重要性;治療学44(3);257-261,2010
  13. 伊藤貞嘉:アンジオテンシン変換酵素阻害薬の腎保護作用;治療学44(3);357-359, 2010
  14. 阿部倫明、伊藤貞嘉:腎血管性高血圧;病気と薬パーフェクトBOOK 薬局増刊号61(4);533-538, 2010
  15. 三島英換、伊藤貞嘉:降圧薬による治療[1];からだの科学264; 127-130, 2010
  16. 竹内陽一、伊藤貞嘉:高血圧薬物治療-腎症予防・治療(セルフトレーニング問題);月刊糖尿病2(1); 86-101, 2010
  17. 伊藤貞嘉:質疑応答Q&A 腎硬化症の治療;日本医事新報4475; 76-77, 2010
  18. 角田一男、伊藤貞嘉:メタボリックシンドロームと肥満 ②肥満と高血圧;治療学44(4);392-396, 2010
  19. 伊藤貞嘉:序論;最新医学65.3月増刊号;479-480, 2010
  20. 佐藤文俊、岩倉芳倫、森本玲、工藤正孝、伊藤貞嘉:CKDと二次性高血圧(特に原発性アルドステロン症);最新医学65.3月増刊号;744-753, 2010
  21. 伊藤貞嘉:糖尿病性腎症への対策 セルフトレーニング-チェックリスト問題と解答;月刊糖尿病2(8);117-122, 123-132(問題),2010
  22. 佐藤博、伊藤貞嘉:薬剤性糸球体疾患について知っておくべきこと;内科106(1);77-80, 2010
  23. 森本玲、佐藤文俊、伊藤貞嘉;原発性アルドステロン症の診断と治療;腎と透析68(6);999-1002, 2010
  24. 伊藤貞嘉:CKD合併高血圧におけるARB/Ca拮抗薬配合剤への期待;Angiotensin Research 7(2); 112-115, 2010
  25. 伊藤貞嘉:腎血管性高血圧の治療成績-ASTRAL;血圧17(9);742-743, 2010
  26. 伊藤貞嘉:ACE阻害薬・Ca拮抗薬併用と腎イベント―ACCOMPLISH;血圧17(10);820-821, 2010
  27. 伊藤貞嘉:CKD合併高血圧の最近の大規模臨床試験からの教訓;BIO Clinica 25(12);1048-1054, 2010
  28. 伊藤貞嘉:腎機能障害における循環器薬の使い方;Heart View14(12)(増刊号);245-258, 2010
  29. 伊藤貞嘉:診療ガイドラインに基づく病期別治療方針;日本臨床68増刊号9糖尿病性細小血管症(第2版);465-471, 2010
  30. 石戸谷滋人、荒井陽一、佐藤文俊、伊藤貞嘉、高瀬圭、石橋忠司、中村保宏、笹野公伸:原発性アルドステロン症診療の新たな流れ‐各科連携の成果‐;Endocrine Surgery 27(4);235-240,2010
  31. 岩倉芳倫、佐藤文俊:プロラクチン(乳汁分泌ホルモン:PRL);日本臨牀 68巻 増刊号7;252-255, 2010

著書【分担執筆】

  1. 阿部圭志、千葉知、伊藤貞嘉:レニン・アンギオテンシン・アルドステロン(R-A-A)系とカリクレイン・キニン・プロスタグランディン(K-K-PG)系との関係。レニンと高血圧。国分達郎、山本研二郎編集。メディカルトリビューン。1986. 489-538頁。
  2. 伊藤貞嘉:レニン、アンギオテンシン系。講座プロスタグランディン第6巻。阿部圭志、室田誠逸、山本尚三編集。東京化学同人。1988. 121-132頁。
  3. 伊藤貞嘉:傍糸球体装置。腎疾患?state of arts。成清卓二、浅野泰編集。別冊医学のあゆみ。医歯薬出版。1992. 9-11頁。
  4. 伊藤貞嘉:糸球体微小灌流。腎臓学Key Note。長澤俊彦編集。東京医学社。1992. 47頁。
  5. 伊藤貞嘉、阿部圭志:高血圧性臓器障害の評価:腎。循環器疾患-state of arts。矢崎義雄他編集。別冊医学のあゆみ。医歯薬出版。1996.308-310.
  6. 伊藤貞嘉、阿部圭志:腎とNO。NOラジカルの医学。大柳善彦編集。羊土社。1996. 158-170頁。 
  7. 伊藤貞嘉:本態性高血圧症。腎臓と高血圧。阿部圭志編集。トーア総合企画社。1996. 51-70頁。
  8. 伊藤貞嘉:薬物療法。腎臓と高血圧。阿部圭志編集。トーア総合企画社。1996. 179-203頁。
  9. 伊藤貞嘉:アンジオテンシンII受容体拮抗薬の腎保護作用。アンジオテンシン系降圧薬の新たな臨床?ACE阻害薬とアンジオテンシンII受容体拮抗薬。阿部圭 志編集。ヴァンメディカル。1996. 66-70頁。
  10. 伊藤貞嘉:傍糸球体装置。腎疾患?State of arts Ver.2。成清卓二他編集。別冊医学のあゆみ。医歯薬出版。1997. 10-12頁。
  11. 伊藤貞嘉:糸球体血行動態と腎障害。心臓病診療プラクティス。15. 高血圧を診る。菊池健次郎編集。文光堂。1997. 90-95頁。
  12. 伊藤貞嘉:腎。動脈硬化の臨床。医薬ジャーナル社。1997.180-187頁。
  13. 伊藤貞嘉:レニンの発現調節と分泌生理学。レニン・アンジオテンシン系と高血圧。和田邦男、荻原俊男、猿田享男編著。先端医学社。1998. 92-100頁。
  14. 伊藤貞嘉:腎内血行動態と高血圧。高血圧年報 1998年?Review & Topic?。岩尾洋 他編集。先端医学社。1998. 39-47頁。
  15. 伊藤貞嘉:尿細管糸球体フィードバック。Key Word 1999-2000高血圧。日和田邦男他編集。先端医学社。1999. 190-191頁。
  16. 伊藤貞嘉:本態性高血圧の成因と腎臓。降圧薬の上手な使い方。石井當男監修。梅村敏編集。南光堂。1999.232-241頁。
  17. 伊藤貞嘉:高血圧の腎病変(腎硬化症)。今日の治療指針1999年版。多賀須幸男、尾形悦郎編集。医学書院。1999.477-478頁。 
  18. 伊藤貞嘉:アンジオテンシンIIと腎循環調節。循環器病研究の最前線。藤田敏郎企画編集。メディカルジャーナル社。1999.22-33頁。
  19. 伊藤貞嘉:糸球体の機能とその調節。内科学教科書。黒川 清編集。文光堂 1999. 1435-1437頁。
  20. 伊藤貞嘉:良性腎硬化症、悪性腎硬化症、腎血管性高血圧、腎硬化症、腎静脈血栓症。杉本恒明、小俣政男他編集。内科学第7版。1999.1296-1301頁。
  21. 伊藤貞嘉:腎臓。血圧をみる、考える。島本和明編集。南江堂。2000.66-71頁。
  22. 佐藤功造、伊藤貞嘉:中等度腎機能障害(血清クレアチニン>3mg/dL)を伴う腎実質性高血圧。症例に学ぶ高血圧治療。片山茂裕、後藤淳郎、島田和幸編集。メディ   カルビュー社。2000.81-8頁。
  23. 伊藤貞嘉:腎血管性高血圧。今日の治療指針。2001 481頁。医学書院1/124.伊藤貞嘉:本態性高血圧の成因・病態生理 2.1 腎・体液性循環調節。 臨床高血圧。     矢崎義雄(総編集)、島田和幸(編集) 朝倉書店。 2002.25-28頁
  24. 伊藤貞嘉:Q31 腎疾患と高血圧との関係について教えて下さい。A腎疾患および透析  患者の降圧薬治療。高血圧治療ガイドラインQ&A。九州大学名誉教授 藤島正敏、東北大学名誉教授 阿部 圭志編 P92-93医薬ジャーナル。 2002.
  25. 伊藤貞嘉:糸球体高血圧  KEY WORD 分子高血圧 編集:萩原俊夫/島本和明/日和田邦男/藤田敏郎  P186-187 株式会社 先端医学社。 2002
  26. 伊藤貞嘉:11 腎血管性疾患 標準腎臓病学 編集:菱田明 槙野博史 P206- 215 株式会社 医学書院 2002
  27. 伊藤貞嘉:10 高血圧 新診断基準、分類、画像診断、 専門医のための腎臓病学 編集:下条文武、内山聖、富野康日己 P90‐96 株式会社 医学書院 2002
  28. 伊藤貞嘉:1.腎・尿路疾患の実態 新臨床内科学 第8版 Ⅲ 腎尿路・神経・感染症・リウマチ・中毒  監修:高久文麿、尾形悦郎、黒川清、矢崎義雄 P1289-1290 株式会社 医学書院 2002年6月15日
  29. 伊藤貞嘉:CASE14 腎機能障害、高血圧の精査・加療を目的に入院した63歳男性。専門医を目指すケース・メソッド・アプローチ 6.腎臓疾患〔第3版〕。編集 杏林大学医学部総合医療学教授 北本 清。日本医事新報社:157-166頁、2002年6月
  30. 伊藤貞嘉 Chapter 2 病態と治療 腎臓(58-65頁)。Chapter 6 使用上の注意(242-246頁)。〔共同編集〕浦 信行、金 勝慶、森下 竜一 ファーマナビゲーターACE阻害薬編 メディカルレビュー社 2002年
  31. 伊藤修、伊藤貞嘉: 7 -血圧調節機構の異常と食塩感受性高血圧-TGフィードバック説。食塩と高血圧 編集 藤田 敏郎 日本医学出版 2002年10月25日発行、41-45頁
  32. 伊藤貞嘉:6.腎疾患 腎血管性高血圧症。今日の診断指針 第5版 総編集: 亀山 正邦、高久文麿 責任編集:28名 医学書院:1009-1011頁、2002年11月
  33. 伊藤貞嘉: 9.腎疾患 高血圧性腎障害(腎硬化症)。今日の治療指針 私はこう治療している。2003年版 総編集:山口徹、北原光夫 責任編集28名 医学書院:415頁、2003年1月 
  34. 伊藤貞嘉: 病態生理に関する基礎的・臨床的研究の進歩 3 傍糸球体装置と糸球体血行動態調節。別冊 医学のあゆみ 腎疾患-State of arts- 2003-2005 編集 浅野 泰、小山哲夫:9-12頁、2003年1月
  35. 安藤重輝、伊藤貞嘉、近田龍一郎: IV.間質・尿細管 2.間質尿細管障害および再生におけるアンジオテンシン受容体の役割。編集 伊藤克巳、浅野泰、遠藤仁、御手洗哲也、東原英二 Annual Review腎臓2003:85-89、2003年
  36. 伊藤修、伊藤貞嘉:Ⅲ.高血圧と腎障害、腎硬化症 3 腎機能障害を有する高血圧に対する降圧薬の選択と降圧目標は?EBM 腎臓病の治療2003-2004 最新のエビデンスをもとに解説したファランス。編集:富野康日己、秋葉隆 中外医学社:341-348頁、2003年
  37. 伊藤修、伊藤貞嘉:4.心・血管系治療薬/D.降圧薬 ループ利尿薬。治療薬ガイド2003-2004 これだけは必要な治療薬の選びかた・使いかた Medical Practice 編集委員会・編 編集:和田攻、大久保昭行、矢崎義雄、大内尉義:230-233頁、2003年
  38. 伊藤貞嘉:腎と高血圧 3.腎臓と高血圧の関連性。腎不全と高血圧 進展予防のために 編集:富野野康日己:32-41頁、2003年
  39. 伊藤貞嘉:第4章慢性腎不全の管理・治療 保存期慢性腎不全治療の基本:(3)降圧療法。 最新医学別冊 新しい診断と治療のABC 11 慢性腎不全: 135-141頁、2003年
  40. 伊藤貞嘉:糖尿病性腎症 アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬。 Evidence Based        Medicine 臨床患者治療のエビデンス ベッドサイドですぐに役立つリファレンスブック 監修=黒川清、編集=吉村吾志夫・南学正臣 P151-154 文光堂 2003年
  41. 伊藤貞嘉:3.腎臓。第4章レニン・アンジオテンシン系の病態生理 The Renin-Angiotensin System 編集者=堀内正嗣、伊藤裕、竹内和久、楽木宏実 P167-172 メディカルレビュー社 2003年
  42. 在原義英、伊藤貞嘉:AⅡ受容体拮抗薬における腎保護作用とその臨床的意義の根拠を見る;AⅡ受容体拮抗薬のすべて 先端医学社;103-109、2004
  43. 小川晋、伊藤貞嘉:1糖尿病性腎症;循環器医が治療する糖尿病と大血管障害;Medical View;284-285,2004
  44. 伊藤貞嘉:二次性高血圧症、慢性腎不全(保存期);今日の治療指針2005;医学書院;292-293、440-441、2005
  45. 伊藤貞嘉:5.心血管病変の予防と管理;腎臓病 診断と治療の最前線;先端医療技術研究所;210-214, 2005
  46. 伊藤貞嘉:腎障害・腎不全を有する高血圧;チャート式高血圧併用療法;メディカルレビュー社;80-81,2005
  47. 伊藤修、伊藤貞嘉:腎血管性高血圧;改訂第4版疾患別最新処方;MEDICAL VIEW;570-571, 2005
  48. 伊藤修、伊藤貞嘉:高血圧性腎硬化症;改訂第4版疾患別最新処方;MEDICAL VIEW;572-573,2005
  49. 伊藤修、伊藤貞嘉:26.ACE阻害薬とARBの併用の有用性;ARBの新しい展開 臓器保護と降圧効果;日本医学出版;183-187,2005
  50. 竹内和久、伊藤貞嘉:基本編・第5章・高血圧の病態と分子メカニズム-高血圧の病態とその腎性発症機構-;わかる実験医学シリーズ・生活習慣病がわかる;羊土社;64‐69,2005
  51. 伊藤貞嘉:腎血管性疾患;初心者から専門医までの腎臓学入門;編集 日本腎臓学会編集委員会;東京医学社;125-131,2005
  52. 中山謙二、伊藤貞嘉:Q.62 55歳の糖尿病で腎不全の男性患者さんです。血清Crは2.5mg/dlです。糖尿病で腎不全となり、最近内服する降圧薬の種類が増えてきました。腎臓の保護のために高血圧治療は大切といわれていますが、腎不全の場合にどの程度大切なのか教えてください。;専門医に聞きたいコメディカルのための糖尿病・糖尿病性腎症のQ&A101;医歯薬出版株式会社;126‐127,2005
  53. 伊藤貞嘉、日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会:腎疾患;実地医家のための高血圧治療ガイドライン改訂版;日本医事新報社;29,2005
  54. 伊藤貞嘉:慢性腎疾患合併高血圧の治療;新 目でみる循環器病シリーズ8.高血圧;メジカルビュー社;171‐183,2006
  55. 伊藤貞嘉:6腎症の検査 3)腎機能の指標となる検査とその他の血液検査;これだけは知っておきたい 糖尿病で腎不全にならないために-その管理上の問題点と対策-;医薬ジャーナル社;30-32,2006
  56. 竹内和久、伊藤貞嘉:第1章高血圧患者の初診外来:病歴聴取のポイント・身体所見の取り方;高血圧を外来で診る;診断と治療社;有馬秀二編集;2‐7,2006
  57. 種本雅之、伊藤貞嘉:Q.28どんな症状が出たら輸液処方を変更しますか?、Q.29輸液による危険な症状はなぜ出るのですか?;水・電解質がわかる 輸液ケアQ&A;中山書店;飯野靖彦編集;60-63,2006
  58. 竹内和久、小川晋、伊藤貞嘉:5.疾患よりみたARB使用の利点(臨床試験を中心に)6)腎障害を伴う高血圧;THE ARB AngiotensinⅡ Receptor Blocker;メディカルレビュー社;堀内正嗣編集;353-359,2006
  59. 伊藤貞嘉:5.腎不全に介入する;心不全を予防する 発症させない 再発させないための診療ストラテジー;中山書店;和泉徹、筒井裕之監修、猪又孝元、東條美奈子、眞茅みゆき編集;251-257,2006
  60. 伊藤貞嘉:慢性腎臓病(CKD)の概念と糖尿病;糖尿病学2007;診断と治療社;岡芳知、谷澤幸生編;112-118,2007
  61. 佐藤文俊、伊藤貞嘉:第1章主要症候からの鑑別診断 E浮腫;内分泌代謝専門医ガイドブック;診断と治療社;17-18,2007
  62. 小川晋、伊藤貞嘉:29.血圧が下がらない、どうしよう?;現場の疑問に答える 糖尿病診療Q&A;中外医学社;寺内康夫編著;154-157,2007
  63. 小川晋、森建文、伊藤貞嘉:第Ⅱ章糖尿病の合併症と対策 2)血圧管理;新しい糖尿病学と透析医療;日本メディカルセンター;渡邊有三、羽田勝計、馬場園哲也編集;141-145,2007
  64. 佐藤文俊、伊藤貞嘉:内分泌・代謝・栄養(写真);year note ATLAS第3版;メディックメディア;医療情報科学研究所編集;D2-36,2007
  65. 伊藤貞嘉:11-1総論 1)腎疾患患者のみかた、11-7腎と血管障害 1)良性腎硬化症 2)悪性腎硬化症 3)腎血管性高血圧 4)腎動脈瘤 5)腎動静脈奇形 6)腎梗塞 7)腎皮質壊死 8)コレステロール塞栓 9)腎静脈血栓症;内科学第九版;朝倉書店;杉本恒明、矢崎義雄総編集;1154、1255-1259,2007
  66. 伊藤貞嘉、他:CKD診療ガイド;東京医学社;日本腎臓学会編,2007
  67. 角田一男、伊藤貞嘉:5.心腎連関からみた管理;糖尿病性腎症 基礎と臨床の最前線;中外医学社;羽田勝計、槇野博史編著;157-165,2007
  68. 伊藤貞嘉:薬理作用と使用の原則;ファーマナビゲーター利尿薬編;メディカルレビュー社;伊藤貞嘉編集;30-51,2007
  69. 森建文、伊藤貞嘉:電解質異常;ファーマナビゲーター利尿薬編;メディカルレビュー社;伊藤貞嘉編集;114-119,2007
  70. 伊藤貞嘉、種本雅之:Ⅲ章腎硬化症 Q2どのような時に良性腎硬化症を疑うのか?診断のポイントは?;専門医のための薬物療法Q&A腎臓;中外医学社;216-218,2007
  71. 佐藤文俊、伊藤貞嘉:内分泌性高血圧 1.原発性アルドステロン症;先端医学別冊 新しい診断と治療のABC53 二次性高血圧 循環器8;先端医学社;菊池健次郎編集;153-162,2008
  72. 伊藤貞嘉:腎循環における血流調節;心腎相関の病態理解と診療;羊土社;磯部光章、佐々木成編;32-39,2008
  73. 伊藤貞嘉:Information Up-to-Date腎機能と心血管病-ERIC-HTA研究 (Kidney function and cardiovascular disease in the hypertensive population: the ERIC-HTA study. Redon J et al: J Hypertens 24: 663-669, 2006);日常臨床に役立つ高血圧診療のエビデンス;先端医学社;荻原俊夫編集;86-87,2008
  74. 伊藤貞嘉:1心臓と腎臓の機能的連関-運命の双子-;心腎連関を識る 心から腎を、腎から心を診る;文光堂;松崎益€栫A伊藤貞嘉編;2-11,2008.3月
  75. 森建文、伊藤貞嘉:2腎障害と心血管疾患-進化の宿命-;心腎連関を識る 心から腎を、腎から心を診る;文光堂;松崎益€栫A伊藤貞嘉編;12-18,2008.3月
  76. 伊藤貞嘉:3.CKDではなぜ心血管障害の発症が増えるのでしょうか?、4.CKDに合併する心血管障害とは具体的にどのようなものですか?、5.日本人は脳血管障害の発症率が高いと言われています。CKDと脳卒中の関連はどうなっているのでしょう?、13.心臓が悪い症例では、CKDが多いのはなぜですか?、14.アルブミン尿は腎機能と並んで予後や心血管障害の合併を規定する重要な要素です。アルブミン尿はなぜ、腎臓や心血管系に悪いのですか?;慢性腎臓病(CKD)診療ガイダンス;MEDICAL VIEW;松尾清一、今井圓裕編;58-66,85-91,2008.4月
  77. 伊藤貞嘉:2.腎血管性高血圧を疑う場合の検査方法;新・心臓病診療プラクティス 高血圧を識る・個別診療に活かす;文光堂;苅尾七臣、島田和幸編;295-298,2008.3月
  78. 角田一男、伊藤貞嘉:Ⅰ章高血圧症 G二次性高血圧 Q1二次性高血圧の種類と特徴は? Q2腎実質性高血圧の機序とその対処、降圧薬の選択は? Q3腎血管性高血圧の機序とその対処、降圧薬の選択は?;専門医のための薬物療法Q&A循環器;中外医学社;小室一成、北風政史編;76-80,2008年4月
  79. 佐藤文俊、伊藤貞嘉:原発性アルドステロン症;病気と薬パーフェクトBOOK2008 薬局増刊号54(4);南山堂;池田宇一、大越教夫、横田千津子監修、編集;542-546,2008.3月
  80. 小川晋、伊藤貞嘉:G.糖尿病性腎症6.糖尿病性腎症においてレニン-アンジオテンシン系阻害薬はどのように使用すればよいのでしょうか?いつから開始し、用量をどのように設定し、いつまで継続すればよいのでしょうか? Ⅳ.慢性腎不全2.慢性腎不全保存期における利尿薬の選択は、どのように行うのでしょうか?;EBM腎臓病の治療2008-2009;中外医学社;富野康日己監修、柏原直樹、南学正臣編集;172-175,283-287,2008.6月
TOP